### |
プロジェクトマネジメント計画書 |
補助計画書、ベースライン、追加構成要素を含んでおり、プロジェクトの実行と管理の基礎となる計画書。 |
### |
補助計画書 |
プロジェクトマネジメント計画書を補完するための詳細な計画文書。 |
### |
ベースライン |
プロジェクトのスコープ、スケジュール、コストの承認された基準値。 |
### |
スコープベースライン |
プロジェクトのスコープに関する承認された基準。 |
### |
スケジュールベースライン |
プロジェクトのスケジュールに関する承認された基準。 |
### |
コストベースライン |
プロジェクトのコストに関する承認された基準。 |
### |
追加構成要素 |
ベースライン以外にプロジェクトマネジメント計画書に含まれるその他の要素。 |
### |
プロジェクトスコープ |
プロジェクトで達成すべき成果物とその境界を定義する範囲。 |
### |
プロダクトスコープ |
プロジェクトによって提供される製品やサービスの詳細な仕様と特徴。 |
### |
MVP(Minimum Viable Product) |
最小限の機能を持つ製品で、市場でのフィードバックを得るために迅速にリリースされる。 |
### |
MBI(Minimum Business Increment) |
最小限のビジネス価値を提供するためのインクリメント。 |
### |
プロダクトロードマップ |
プロダクトの開発計画やリリーススケジュールを視覚的に示した図。 |
### |
マイルストーン |
プロジェクトの重要な節目や達成すべき主要な目標。 |
### |
スコープ計画 |
プロジェクトのスコープを管理するための計画。 |
### |
要求事項の優先順位付け |
プロジェクトの要求事項を重要度や緊急度に基づいて順位付けするプロセス。 |
### |
モスクワ分析 |
要求事項を「Must have」「Should have」「Could have」「Won't have」に分類する手法。 |
### |
狩野モデル |
顧客満足度に基づいて要求事項を分類するモデル。 |
### |
一対比較分析 |
要求事項をペアで比較し、優先順位を決定する手法。 |
### |
100ポイント法 |
利害関係者に100ポイントを配分させ、要求事項の優先順位を決定する手法。 |
### |
要求事項 |
プロジェクトの成果物やプロセスに対する利害関係者の期待やニーズ。 |
### |
要求事項マネジメント計画書 |
要求事項を収集、分析、管理するための計画書。 |
### |
要求事項のタイプ |
機能要求、非機能要求など、要求事項の分類。 |
### |
要求事項の収集プロセス |
要求事項を収集するためのプロセス。 |
### |
マインドマップ法 |
アイデアや情報を視覚的に整理する手法。 |
### |
親和図 |
関連するアイデアや情報をグループ化して整理する手法。 |
### |
コンテキスト・ダイアグラム |
システムと外部要素との関係を視覚的に示した図。 |
### |
プロトタイピング |
製品やシステムの初期モデルを作成し、フィードバックを得る手法。 |
### |
スコープマネジメント計画書 |
スコープの定義、管理、検証の方法を記載した計画書。 |
### |
プロジェクトスコープ記述書 |
プロジェクトのスコープを詳細に記述した文書。 |
### |
スコープ計画(詳細) |
文書分析、代替案分析、プロダクト分析、専門家の判断を含む。 |
### |
プロダクト分析の方法 |
プロダクト・ブレークダウン、システムズ・エンジニアリング、システム分析、要求事項分析、価値工学、価値分析を含む。 |
### |
リリース計画 |
製品やサービスのリリーススケジュールを計画するプロセス。 |
### |
イテレーション計画 |
アジャイルプロジェクトにおける反復サイクルの計画。 |
### |
バックログ |
プロジェクトやプロダクトの未処理のタスクや機能のリスト。 |
### |
プロダクト・オーナー |
プロダクトのビジョンを保持し、バックログを管理する役割。 |
### |
プロダクト・バックログ |
プロダクトに必要な機能やタスクの優先順位付けされたリスト。 |
### |
クリティカルパス |
プロジェクトの最長経路で、プロジェクト完了までの最短時間を決定する経路。 |
### |
イテレーションベロシティ |
アジャイルチームが一つのイテレーションで完了できる作業量。 |
### |
スケジュール・マネジメント計画書 |
スケジュールの作成、管理、コントロール方法を記載した計画書。 |
### |
ベンチマーキング |
他プロジェクトや業界標準と比較してパフォーマンスを評価する手法。 |
### |
ハイブリッド・スケジュール |
予測型と適応型の要素を組み合わせたスケジュール管理手法。 |
### |
予測型のスケジュール計画 |
事前に詳細に計画されたスケジュールに基づく管理方法。 |
### |
依存関係 |
アクティビティ間の関係性。 |
### |
先行関係 |
あるアクティビティが他のアクティビティに先行して実行される必要がある関係。 |
### |
アクティビティ・リスト |
プロジェクトで実行する必要がある全てのアクティビティの一覧。 |
### |
アクティビティ |
プロジェクトの作業単位。 |
### |
プレシデンス・ダイアグラム法(PDM) |
アクティビティ間の論理的な依存関係を図示する手法。 略語:PDM |
### |
終了-開始関係(FS) |
一つのアクティビティが終了した後に次のアクティビティが開始する関係。 略語:FS |
### |
開始-終了関係(SF) |
一つのアクティビティが開始した後に次のアクティビティが終了する関係。 略語:SF |
### |
開始-開始関係(SS) |
一つのアクティビティが開始すると同時に次のアクティビティも開始する関係。 略語:SS |
### |
リード |
後続アクティビティの開始を前倒しする時間。 |
### |
ラグ |
後続アクティビティの開始を遅らせる時間。 |
### |
アクティビティ所要期間見積り |
アクティビティの実行に必要な時間を見積もるプロセス。 |
### |
プロジェクト・スケジュール |
全てのアクティビティのスケジュールを統合したもの。 |
### |
スケジュールのタイプ |
ロードマップ、ガント・チャート、マイルストーン・チャート、プロジェクト・スケジュール・ネットワーク図を含む。 |
### |
資源最適化 |
資源の効率的な使用を図るための手法。 円滑化、平準化、ファスト・トラッキング、クラッシングを含む。 |
### |
イテレーションH |
イテレーションに関連する特定の要素(詳細不明)。 |
### |
適応型スケジューリング・アプローチ |
オンデマンド(カンバン方式/リーンベース)、タイムボックス方式/反復型を含む。 |
### |
DoR(Definition of Ready) |
作業が開始する準備が整った状態の定義。 |
### |
DoD(Definition of Done) |
作業が完了した状態の定義。 |
### |
スプリント・バックログ |
スプリント期間中に完了すべきタスクや機能のリスト。 |
### |
資源マネジメント計画書 |
資源の取得、管理、最適化方法を記載した計画書。 |
### |
資源カレンダー |
資源の利用可能な時間や期間を示したカレンダー。 |
### |
RACIチャート |
R(実行責任), A(説明責任), C(相談対応), I(情報提供先) を含む役割と責任の明確化ツール。 |
### |
内外製分析 |
プロジェクトの要素を内部製造か外部調達かを分析するプロセス。 |
### |
内外製決定 |
内部製造か外部調達かを決定するプロセス。 |
### |
調達マネジメント計画書 |
調達プロセスの計画、実行、管理方法を記載した計画書。 |
### |
調達文書 |
作業範囲記述書(SoW)、提案依頼書(RFP)を含む調達に関連する文書。 |
### |
入札説明会 |
提案依頼書に基づき、入札者に対してプロジェクトの詳細を説明する会議。 |
### |
契約のタイプ |
コスト・プラス定額フィー(CPFF), コスト・プラス・インセンティブ・フィー(CPIF), コスト・プラス・アワード・フィー(CPAF), 完全定額(FFP), 定額インセンティブ・フィー(FPIF), **経済価格調整付き定額(FPEPA)**を含む。 |
### |
タイム・アンド・マテリアル契約 |
作業時間と資材費に基づいて支払いが行われる契約形態。 |
### |
「アジャイル」の契約のタイプ |
多層構造, 実現価値を重視する, 定額インクリメント, タイム・アンド・マテリアルを超えない, 段階的タイム・アンド・マテリアル, 早期キャンセル・オプション, ダイナミック・スコープ・オプション, チームの増強を含む。 |
### |
予算計画 |
プロジェクトの総予算を計画し、管理するプロセス。 |
### |
予測型の予算計画 |
コスト・マネジメント計画書、コスト・ベースラインを含む予算計画の方法。 |
### |
完成時総予算(BAC) |
プロジェクトの完了時に必要とされる総予算。 |
### |
マネジメント予備 |
不確実性に対応するために予算に含まれる予備費。 |
### |
プロジェクト予算 |
プロジェクトに割り当てられた総予算。 |
### |
コンティンジェンシー予備 |
リスク対応のために予算に含まれる予備費。 |
### |
コストベースライン |
プロジェクトのコストの承認された基準。 |
### |
トリガー条件 |
特定のアクションを開始する条件。 |
### |
リスク |
プロジェクトに影響を与える可能性のある不確実な事象。 |
### |
課題 |
プロジェクト中に発生した問題や障害。 |
### |
プロジェクト・リスク |
プロジェクトの目標に影響を与える可能性のあるリスク。 |
### |
ビジネス・リスク |
ビジネス全体に影響を与える可能性のあるリスク。 |
### |
プロジェクト・リスク・マネジメント |
リスクの特定、分析、対応を行うプロセス。 |
### |
リスク・マネジメント計画書 |
リスクの管理方法を記載した計画書。 |
### |
内在リスク |
プロジェクト内部に存在するリスク。 |
### |
リスク登録簿 |
特定されたリスクの一覧とその詳細を記載した文書。 |
### |
リスク・リスト |
リスク登録簿と同義。 |
### |
情報ラジエーター |
リスク情報を視覚的に表示するツール。 |
### |
リスク特定の技法 |
リスク・ブレークダウン・ストラクチャー(RBS), ブレーンストーミング, ノミナル・グループ技法, SWOT分析, 親和図, 前提条件分析, 文書レビュー, デルファイ法, モンテカルロ・シミュレーションを含む。 |
### |
リスク・ブレークダウン・ストラクチャー(RBS) |
リスクを階層的に整理し、体系的に特定する手法。 |
### |
ブレーンストーミング |
グループで自由にアイデアを出し合い、リスクを特定する手法。 |
### |
ノミナル・グループ技法 |
個人のアイデアを集め、グループで評価・選択するリスク特定手法。 |
### |
SWOT分析 |
強み(Strengths)、弱み(Weaknesses)、機会(Opportunities)、脅威(Threats)を分析してリスクを特定。 |
### |
親和図 |
関連するアイデアや情報をグループ化して整理するリスク特定手法。 |
### |
前提条件分析 |
プロジェクトの前提条件を分析し、リスクを特定する手法。 |
### |
文書レビュー |
既存の文書や資料をレビューし、リスクを特定する手法。 |
### |
デルファイ法 |
専門家の意見を匿名で集約し、リスクを特定する手法。 |
### |
モンテカルロ・シミュレーション |
リスクの影響を確率的に分析するためのシミュレーション手法。 |
### |
リスク・ブレークダウン・ストラクチャー |
リスクを階層的に整理する手法。 |
### |
定性的アセスメント |
リスクの影響度や発生確率を定性的に評価するプロセス。 |
### |
発生確率・影響度マトリックス |
リスクの発生確率と影響度をマトリックス形式で評価するツール。 |
### |
定量的リスク分析の方法 |
ミュレーション, 感度分析, デシジョン・ツリー分析, インフルエンス・ダイアグラム, **期待金額価値(EMV)**を含む。 |
### |
デシジョン・ツリー分析 |
リスクの影響を視覚的に分析する手法。 |
### |
インフルエンス・ダイアグラム |
リスク要因とその影響を視覚的に示す図。 |
### |
期待金額価値(EMV) |
各リスクの発生確率と影響度を掛け合わせた期待値。 |
### |
二次リスク |
一次リスクの対応策から生じるリスク。 |
### |
残存リスク |
対応策実施後も残るリスク。 |
### |
コンティンジェンシー(代替)計画 |
リスク対応のための予備計画。 |
### |
品質コスト(CoQ) |
品質を確保するために発生するコスト。 |
### |
品質マネジメント計画書 |
品質の管理方法を記載した計画書。 |
### |
品質方針 |
組織やプロジェクトの品質に対する基本的な方針。 |
### |
コンプライアンス要求事項 |
法規制や基準に準拠するための要求事項。 |
### |
継続的改善(CI) |
プロセスや製品を継続的に改善する取り組み。 |
### |
PDCA |
Plan(計画), Do(実行), Check(評価), Act(改善) のサイクル。 |
### |
統合プロジェクトマネジメント計画書 |
プロジェクト全体を統合的に管理するための計画書。 |
### |
変更マネジメント計画書 |
変更の管理方法を記載した計画書。 |
### |
変更要求 |
プロジェクトに対する変更の要求。 |
### |
テーラリング |
プロジェクトマネジメント手法をプロジェクトの特性に合わせて調整すること。 |
### |
適応力 |
変化や予期せぬ事態に柔軟に対応する能力。 |
### |
回復力 |
困難や逆境から迅速に回復する能力。 |